きしのし

おっさんの日記です。旅行、鉄道、ポタ、メシ多めです。

じげもんちゃんぽん@川崎アゼリア

長崎でちゃんぽんを食べたからというわけではないんですが、川崎アゼリアにある「じげもんちゃんぽん」でちゃんぽん(白)をいただきました。スープがリンガーハットと比較して甘めな感じです。

全体的にラーメンに近い感じがする気もしますが美味しかったです。

//

三県境

3つの県が接している三県境はそこそこあるらしいのですが、平地にあるのはここだけということで、群馬/栃木/埼玉の三県境に行ってきました。渡良瀬遊水地の近所です。

三県境なんて地理ヲタ以外には興味ないだろうから誰もいないと思っていたのですが、実際に行ってみたらそれなりの観光地でびっくりです。

普通は県境って山の中だったり川だったりするのですが、ここは田んぼの中で3つの県が接しています。たんぼの一角に人がたかっています。

現地にはボランティアもいたので話を聞いたところ、この場所は旧渡良瀬川だったとのこと。川が移動したのでたんぼの中が県境になったとのことです。確かに地図を見ると群馬県が埼玉県に刺さった感があります。県境は昔の川に合致していたのに、川が移動しても県境を移動させなかったので今のような形になったようです。

そういえば多摩川も都県境はけっこういびつで、ニコタマあたりでは、東京都側に神奈川県が入り込んでいる箇所もありますね。

帰りに立ち寄った「あられちゃん家」ではちっこいですがソフトクリーム50円です。


//

 

バーグでスタミナカレー(焼き)

自転車で病院に行ったら微妙に中途半端な時間になったので、自宅からは歩いていけないバーグで昼食をいただきました。ひさびさのスタミナカレーを「焼き」で。フライドエッグが載っています。

ひさびさガッツリのスタミナカレーは美味しかったです。

//

r.gnavi.co.jp

聖地巡礼(色づく世界の明日から) (その2)と観光

羽田へのフライトの日だったのですが天気がよかったので時間まで観光&巡礼してみました。

眼鏡橋。有名すぎですが私の記憶だと水害のイメージがあります。

長崎には眼鏡橋以外にも味のある橋があります。
なのでのんびり川沿いを歩くのは楽しいと思います。

グラバースカイロードの下側の乗り場(右はトイレで乗り場は左側)。

グラバースカイロードの上側の乗り場です。ゆっくり昇降するのでタイミングが悪いと結構待つかもしれません。

大浦展望公園。小さい公園ですが、谷の向こう側がよく見えます。ちなみに谷の向こう側の同じくらいの高さの場所に東山公園も見えます(ただし非常にわかりにくいです)。それにしてもよくこんな場所を作中につかったなと関心します。

祈念坂。大浦天主堂の屋根が見えます。

祈念坂を下ったところから大浦天主堂の裏側を臨みます

手早く少しだけですが巡礼してから空港に向かいました。予約していた一便早いフライトのキャンセル待ちを申し込んだのですが、残念ながら乗れませんでした。満席でステータスSの人もダメだったようです。

そんなわけで長崎も終了です。

//

聖地巡礼(色づく世界の明日から) (その1)

長崎といえば「色づく世界の明日から」です。誰が何と言っても「色づく」は名作です(異論は認めません)。

2年ほど前に長崎を訪問したときにも巡礼したのですが夏で汗だくになってしまいましたし土地勘がないので無駄に遠回りしたり間違えたりしたのでリベンジです。

船に乗った日、15時位から日没までの3時間余りで巡礼してみました。再訪して思ったのはエリアが意外とコンパクトだということです。全体の位置関係(と標高)を把握すると狭いエリアに聖地が固まっていることに気づきました。

石橋電停からスタートです。けっこう階段を上り下りするのですが、昼に飲んだビールが地味に影響したようにも思います。

まずは少し登って東山公園。さすがに滑り台の上に立つのはやめておきました

どんの山公園をシンボルの木です

オープニングの階段。
実際に訪問すると隣の階段と間違える罠があります。

下から見上げたオープニングの階段。かなり急です。

オープニング階段のてっぺんから見下ろしてもかなり急です。

出雲近隣公園。かなり特徴のある公園です。

この下でタブで絵を描くわけですな

スタジアムになっている公園です。かなり珍しい施設だと思います。

斜行エレベータ(グラバースカイロード)の内側。
斜めの回数表示は作中でも表現されていました。

グラバースカイロードの上側

グラバースカイロードの垂直エレベータの渡り通路です

鍋冠山公園。ここも特徴のある建築物ですが、下から歩いていくのは結構きついです。

鍋冠山公園から見た夕陽と女神橋。廃墟で有名な軍艦島は左奥に位置します。

鍋冠山公園から見た長崎港。作中にも似たような景色がありました。

いくつかの写真を繋げてパノラマにしてみました。
わかりにくいのですが新しい長崎駅も見えます。

グラバースカイロード。これがないと上に登るのはかなり大変だと思います。

 

鍋冠山公園からみた山側の景色。
下に出雲近隣公園が見えますが、かなりの高低差があるのがわかります。

祈念坂を上から

祈念坂2

祈念坂の下のほうからは大浦天主堂を裏から見ることができます

祈念坂を下ると大浦天主堂です。訪問時にはすでに閉園時刻を過ぎていました

こんな感じで一日目終了です。

歩いたデータは↓のような感じです。

歩いた距離はざっくり6kmちょっとだと思います。

高低差のチャートです。ピークは左からどんの山公園、階段、出雲近隣公園、鍋冠山公園の順で、獲得標高は600mを越えます

というわけでその2に続きます

//

退院するする詐欺(その3)

二回延期となっている義母の退院ですが病院の相談員さんから「だいぶ状態がよくなった」と連絡がありました。なので「今週こそ退院」と各所とスケジュールを調整したり、介護タクシーを手配したりしたのですが、退院予定の3日前にDrからの「もう少し様子を見たい」の一言で退院は延期となりました。これで三度目の退院延期です。

私たち家族のスケジュールはどうでも良いのですが(本当はけっこう大変なんですが)、入居予定の施設にもご迷惑をおかけしそうな雰囲気です。

二回目の延期のあと「もう大丈夫だろう」といろんな荷物を入居予定の施設に搬入しています。

入所できない状態で荷物だけを置いておくのもアレなので施設側に聞いてみたところ、当座は置いておいても問題ないとのことだそうですが、いつまでも甘えるわけにもいきません。万一のときにはせっかく搬入した荷物を引き上げることも考えないといけません。

健康状態の話ですからどうにもならないのですが、早いところ落ち着いてほしいものです。

//

長崎市電

空港からの船が到着した時津から乗ったバスは赤迫を通ります。なので長崎市電は赤迫からスタートです。

赤迫から長崎駅方面に向かうと線路は「長崎西洋館」というモールの中を通ります。ビルの中を線路が貫くのはエモいです。

西洋館の中には市電資料館があります。西洋館の内部もエモいのですが残念なことに取り壊されるとのことです。

その後はありこちぶらぶらと市電に乗って徘徊です。

 

石橋電停です。このあと山歩きしましたw

新地中華街近所です。この風景に見覚えのある人もいると思いますが聖地ですw

 

蛍茶屋の先にはビルの中に留置線があります。こちらもエモい!

ビルの軒下の電留線です。

乗り倒しました。かなり満足です。

//