きしのし

定年が近いおっさんの日記です。旅行、鉄道、ポタ、メシ多めです。

父親が再婚したときの相続は?

奥さんは一人っ子なので相続は比較的カンタンです。義父の相続では想定外の数の通帳出土により司法書士さんに丸投げしましたが、内容的には揉めるようなことはありませんし、今後、二次相続が生じた後は両親のすべての資産は奥さんに渡ることになります。

問題は私です。

私の場合、生母は私と弟を産んだあと昭和の末期に他界しています。実父は健在ですが平成の初め頃に再婚し後妻を迎えています。後妻には子供はいませんが母親と姉妹がいます。この場合に相続がどうなるのかを調べてみました。

後妻の場合の相続のポイントは「私と弟は後妻の相続人にはならない」です。

私と弟は実父の相続はできますが後妻の相続はできません。順番としてはいろんなケースが想定されるのですが・・実父が後妻よりも先に亡くなった場合の法定割合は「後妻:50% / 私:25% / 弟:25%」です。この後に後妻が亡くなったときは、私と弟は相続権がありませんので(そのときまで健在であれば)後妻の母親、そうでなれば後妻の姉妹(あるいはその子)が私の実父の遺産の残分を相続することになります。

一般的なケースだと片親が亡くなると遺産は配偶者と子供が相続し、次に配偶者が亡くなると二次相続で子供が相続するので、最終的には子供が両親の全ての遺産を相続することになります。が、自分の場合は実父の相続時の遺産だけの受領で、後妻に配分された遺産は手離れしてしまうことが確定します。

自分の実家ですが実父は「土地建物は後妻に」と言っているので、実父の相続時に後妻が相続することになります。その後に後妻の相続では私の実家は後妻の親族に相続されるということになります。

ちなみに実父が再婚したのは私が実家を出た後なので、私は後妻の家族を誰も知りません。なので、自分の育った家を見ず知らずの後妻の親族が相続するのはなんだかなぁ、と思わなくもありません。でも、平成時代に改築されているとは言え昭和の新興住宅地の戸建て(都心まで電車で40分、駅から徒歩12分)を相続してもちょっと困るから助かるという思いが半分ってところでしょうか。

//

第二の我が家の維持費

相続した第二の我が家ですが、いまのことろざっくり2週間ごとに二泊三日程度で通っています。月に4泊6日+α程度です。

当然、電気ガス水道を使っていますが、料理はあんまりやらなくて ほとんどが外食かスーパーで惣菜調達です。そんな生活での別宅の維持費はざっくり以下のような感じです。

  • 電気:3000円から4000円程度。
    基本はリビングのエアコンはつけっぱなしです。もう少しマイルドな気候になったらエアコンは使わなくなると思います。
  • 水道:3500円(二ヶ月ごと)程度。
    料理はほとんどしません。湯船にお湯は張らずシャワーなのでほぼ基本料金です。
  • ガス:3500円(二ヶ月ごと)程度
    料理はほとんどしません&シャワーです。こちらも基本料金に近いです。
  • 管理費:25000円/月
    修繕積立金を含みます
  • 駐車場:0円
    車を持っていないので駐車場代はかからないのですが、持っていた場合は12000円だそうです。

だいたい32000円/月で年に40万円弱。これに固定資産税がかかるので固定費はざっくり50万円/年って感じでしょうか。マンションなので管理費がちょっと痛いですね。

でも、月4万円程度で光熱費等込み込み家具家電食器宅配ロッカー付きの別宅が所有できるというのはちょっと魅力かもしれません。移動には片道二時間程度かかりますが気分転換に使えます。

もっとも埼玉の都市部の比較的交通量の多い通りに面した場所なので「緑が多くて空気がおいしい」とか「静かで寛げる」という感じではないのが弱点です。そうそう、景観としてはスカイツリーがベランダから見えます(ただし遠くにちょっとだけですwwv

//

 

退院するする詐欺w

義母が救急搬送されて一ヶ月以上が経過しました。面会はできないのですが相談員さんを通じて状況はそこそこ入手できます。当初は炎症反応を示す数値が高かったのですが、最近になってだいぶ落ち着いてきているようです。

二週間ほど前に、「そろそろ退院です」と言われ受け入れ準備を進めたのですが、予定の2日ほど前に「炎症反応値が高いのでまだ退院できません」と言われました。そして翌週の金曜に退院することが決まって受け入れの準備をしていたのですが、水曜日に熱発しやはり退院は取りやめになりました。

迎えた今週、だいぶ落ち着き炎症反応値も下がって点滴も抜けたとの連絡があり「もう大丈夫だろう」と病院も施設も我々も退院の準備をしていたのですが、今日熱発の連絡があり再度退院は中止となってしまいました。今回は退院に備え介護タクシーも手配したのですが・・・・ほんとにドタキャンですね。

どうも安定しないみたいで、時々熱発しているようです。恐らくは肺炎だと思われるのですが再検査になりそうです。

さてさて、いつになったら退院できることやら・・・

//

次の施設決定!

義母が入所している施設は医療ケアや看取りには対応していないため、次の施設を探していました。そんなさなかに搬送されたのであたふたしていたのですが、やっと次が決まりました。

二件の施設をあたっていたのですが、1つは「値段は比較的安いけど、アクセスが比較的悪く入所待ちとなる」で、もうひとつは「値段はそれなりに高いけど、アクセスが良く即入居可」です。

搬送騒ぎがなければ結構悩んだと思うのですが、退院後はすぐにケアが必要になることが明白なこと、お金は義母の貯金から出すので我々の懐は痛まないことから「アクセスが良くて即入居可」にお世話になることにしました。

施設にも協力いただき実態調査も実施し「受け入れOK」のお返事を頂きました。仮契約も実施したので、あとは本契約と今の施設からの引っ越しとなりました。もっとも本人の退院が最優先ですね。

//

東埼玉資源環境組合展望台

義母の病院に行くついでに東埼玉資源環境組合展望台に寄りました。東埼玉資源環境組合ってだいぶ長い名前ですが、草加越谷界隈の処理施設です。ルーマニアの「国民の館」(通称チャウシェスクの館)のような巨大な建物に展望台があります。建物と展望台は武蔵野線から見えていたのですが「あれなんだろう?」と思っていた場所です。

高さは80mもあるらしいのですが、周囲に高い建造物がなく田んぼだらけなので、そこまで高くしなくても良かったのではとも思います(でも、高いほうが「展望台」っぽいですね)。

天気は良かったのですが若干霞んでいたので遠くまで見渡せる感じではなく、さすがに横浜までは見えませんでしたが、都内や大宮あたりはよく見えました。

展望台がそびえ立っています。

周囲は高い建物がなくて田んぼだらけです。

無料ですし、シーズン中は田んぼアートも見ることができるそうなので機会があればまた行ってみたいと思います。

//

ベッロカンパーニャ@越谷でピザ・パスタ

義母が搬送された病院に差し入れにいくついでに越谷で評判の良いベッロカンパーニャでお昼をいただきました。

平日のランチタイムとあっておばさまたちでいっぱいでした。近所に住宅がないような場所ですが、みなさん車で来店しているようです。いただいたのはピザマルゲリータアマトリチャーナです。

おいしくいただきました。ファミレス的なお店としては値段設定が強気な感じがします。でも、住宅地でもない商業施設が近所にあるわけでもない立地なのに平日昼に客でいっぱいということは支持されているんだと思います。

キャッシュレス決済は全てNGでキャッシュオンリーというのは改善してほしいところです。

//

 

 

ぎょうざの満洲

奥さんが相続した第二の我が家は埼玉の草加にあります。

埼玉県といえば「山田うどん」と「ぎょうざの満洲」と「フライングガーデン」だと思います(異論は認めます)。というわけで奥さんの実家(というか第二の我が家)の近所にあるぎょうざの満洲でお昼をいただきました。

自分はタンメン(小盛り)と餃子、奥さんは塩ラーメンです。安いのに美味しいので満足です。

ぎょうざは一皿6個なので満足度が高いです。

 

すべての食器にはこの娘(名前は不明)が仕込んであります。「3割うまい」の意味は満州のホームページに書いてあったような気がします。

ごちそうさまでした

//